トップページ
プレミアム講座について
お知らせ
講座一覧
講師一覧
申込方法
よくある質問
お問い合わせ
全て
1.開催予定
2.過去講座
3.音声配信
プレミアム講座インスタグラムライブ 「日本を語る」
開催日程:5月14日(水)
開催時間:12:30~13:30
開催場所:インスタグラム
詳しく見る
過去講座 岡田 光統「神話から学ぶ生き方」
12月8日(日)「神話から学ぶ生き方」近鉄文化サロン阿倍野にて開催 本居宣長が「神代を以て人事(ひとのうえ)を知る」と言っているように、神話には、私たちが生きていくための多くの学びが伝えられています。また私たちの周りで普
詳しく見る
音声配信 佐藤高静 記念講演「鳥見山・等彌神社の展史と新嘗祭」
「神武東征と烏見山」
詳しく見る
音声配信 小野善一郎 第1回「日本を元気にする古事記のこころ 」
「日本を元気にする古事記のこころ 」①
詳しく見る
音声配信 小野善一郎 第2回「日本を元気にする古事記のこころ 」
「日本を元気にする古事記のこころ 」②
詳しく見る
音声配信 小野善一郎 第3回「日本を元気にする古事記のこころ 」
「日本を元気にする古事記のこころ 」③
詳しく見る
音声配信 小野善一郎 第4回「日本を元気にする古事記のこころ 」
「日本を元気にする古事記のこころ 」④
詳しく見る
音声配信 岡田光統 第1回「神職からみた『古事記』」
第1講 神職から見た古事記
詳しく見る
音声配信 岡田光統 第2回「神職からみた『古事記』」
第2講 神職から見た古事記
詳しく見る
音声配信 岡田光統 第3回「神職からみた『古事記』」
第3講 神職から見た古事記
詳しく見る
音声配信 茂木貞純 第1回「神道とは」
第1講 神社の起源と祭りの伝統
詳しく見る
音声配信 佐藤健二 第1回「國體とは何か」
第1講 「國體の護持」について
――「終戦の詔書」を読む――
詳しく見る
音声配信 鈴鹿義胤 第1回「神道とは何かから人の意識との関係性を探る」
「神道とは何かから人の意識との関係性を探る」①
詳しく見る
音声配信 鈴鹿義胤 第2回「神道とは何かから人の意識との関係性を探る」
「神道とは何かから人の意識との関係性を探る」②
詳しく見る
音声配信 錦田剛志 第1回「神主からみた古代出雲の神話・神殿・祭儀の世界」
第1講 入門・古代出雲の神話世界『古事記』①
詳しく見る
過去講座 寺田 惠子 「『古事記』の語る女性」
11月22日(金)『古事記』の語る女性 近鉄文化サロン阿倍野にて開催 『古事記』中巻 景行天皇 4 小碓命の東伐 ここに天皇、また頻きて倭建命に詔りた まひしく、東の方十二道の荒ぶる神、・・
詳しく見る
過去講座一覧 錦田 剛志
2023年5月25日 第1回「神主からみた古代出雲の神話・神殿・祭儀の世界」 第1講 入門・古代出雲の神話世界『古事記』①
詳しく見る
過去講座一覧 渡邉 規矩郎
2023年7月11日 第1回「彰往考来・温故知新-日本の歴史と伝統文化を考える-」
第1講 歴史眼と物の見方・考え方
詳しく見る
過去講座一覧 佐藤 健二
2023年4月27日 第1回「國體とは何か」
第1講 「國體の護持」について――「終戦の詔書」を読む――
詳しく見る
過去講座一覧 佐藤 高静
2023年 6月16日 記念講演「鳥見山・等彌神社の展史と新嘗祭『神武東征と烏見山』」
詳しく見る
過去講座一覧 鈴鹿 義胤
2023年6月9日 第1回「神道とは何かから
人の意識との関係性を探る」
詳しく見る
過去講座一覧 小野 善一郎
2023年6月7日 第1回「日本を元気にする古事記のこころ 」
詳しく見る
過去講座一覧 茂木 貞純
2023年4月27日 第1回「神道とは」
第1講 神社の起源と祭りの伝統
詳しく見る
過去講座一覧 岡田 光統
2023年4月27日 第1回「神職からみた『古事記』」 第1講 神職から見た古事記 1
詳しく見る
No post found